仙台牛通販
四大和牛(松阪牛・神戸牛・米沢牛・近江牛)には、それぞれの認定基準がありますが、ここに日本で唯一、肉質が最高の「5」等級でないと名乗ることができない黒毛和牛の最高級ブランド和牛が存在します。
それが宮城県が誇る逸品のブランド「仙台牛」です。
ここでは仙台牛の魅力とおすすめの通販ショップをご紹介します。
仙台牛とは
仙台牛は、すべからく宮城県産だからといって「仙台牛」と呼ばれるわけではありません。ちゃんとした定義付けがされています。
仙台牛とは、仙台牛生産登録農家によって宮城県内で飼育生産されている黒毛和牛の中でも、(社)日本食肉格付協会枝肉取引規格で最上級ランクのA5とそれに次ぐB5という評価を獲得した牛だけに与えられる称号です。
主な生産地は宮城県北部地域の登米市,大崎市,栗原市などとなっています。
仙台牛は、ササニシキなどの稲わらや宮城のきれいな水を餌にして成長するため、香り・味ともに抜群に良く、脂身が上品で甘いのが特長。
「仙台牛」の称号は、霜降りと赤身のバランス、きめの細かさなど厳しい基準をクリアし、最高ランクに格付けされた牛肉だけが名乗ることができるのです。
・黒毛和種であること
・仙台牛生産登録農家が個体に合った適正管理を行い、宮城県内で肥育された肉牛
・本協議会が認めた市場並びに共進会等に出品されたもの
・(社)日本食肉格付協会枝肉取引規格が、A5またはB5に評価されたもの
(出典:仙台牛銘柄推進協議会)
仙台牛の特徴
仙台牛の美味しさは、鮮紅色の適度な脂肪を特徴とし、口当たりが良くやわらかで、まろやかな風味と豊かな肉汁にあります。
脂肪と赤身の絶妙なバランスの食感は、日本有数のコメどころ宮城県のきれいな水で育ったササニシキやひとめぼれの良質で豊富な稲わらなど、牛が伸び伸びと成長できる宮城の恵まれた自然によって生まれているのです。
食べ方として最高なのはサーロインステーキ。最高級ステーキに適した部位で、濃厚で繊細な味わいが、食べる人の心に満足感を与えます。
仙台牛が購入できるおすすめ通販
ロース500g、サーロイン250g×3 | モモしゃぶ用500g、モモあみ焼用500g |
---|---|
![]() 宮城県の北部に位置する登米市は全国有数の和牛の産地。生産者が愛情を注ぎ、こだわりをもって育てた安心・安全の「仙台牛」をご賞味ください。 ⇒詳細・ご注文はこちら |
![]() 宮城県の北部に位置する登米市は全国有数の和牛の産地。生産者が愛情を注ぎ、こだわりをもって育てた安心・安全の「仙台牛」をご賞味ください。 ⇒詳細・ご注文はこちら |
バラすき焼き・焼肉用各500g | ミニステーキ・カルビ焼き用各500g |
---|---|
![]() 宮城県の北部に位置する登米市は全国有数の和牛の産地。生産者が愛情を注ぎ、こだわりをもって育てた安心・安全の「仙台牛」をご賞味ください。 ⇒詳細・ご注文はこちら |
![]() 宮城県の北部に位置する登米市は全国有数の和牛の産地。生産者が愛情を注ぎ、こだわりをもって育てた安心・安全の「仙台牛」をご賞味ください。 ⇒詳細・ご注文はこちら |
仙台牛の歴史
「仙台牛」の歴史は、昭和6年宮城県畜産試験場が、肉質の向上を図るために兵庫県から種牛を導入し牛の改良を手がけたことから始まります。
昭和49年兵庫県から導入した、「茂重波号(しげしげなみごう)」という大変優れた種牛の導入によって、最高級品質の牛肉を作りだすことに成功し、現在の仙台牛の基礎が築かれました。
仙台牛の生みの親である「 茂重波号」は、兵庫県の名牛といわれた「茂金波号(しげかねなみごう)」の産子で、兄弟種雄牛も百数十頭を数え、全国各地で活躍したといわれています。
現在出回っている仙台牛のほとんどがこの「茂重波号」の血統を引く息牛(そくぎゅう)です。肥育方法の試行錯誤の末、現在の高品質の仙台牛が確立されました。「茂重波号」が仙台牛の生みの親といっても過言ではありません。
(出典:仙台牛銘柄推進協議会)
※ 仙台牛関連ページ
・前沢牛
・いわて牛
・山形牛